2008年10月10日金曜日

母のマチュピチュ旅行

66歳だが、体力は私よりもあるのでは。
現在妹と二人暮らし。

昔は保守的だったけどなあ。
ま、子育てもとっくに終わり
娘も3/4は納まって
収入はまだ一定あって
孫育てにいろいろ借り出さるけど
みんなとってもかわいいし、
気分的にも重くはなく
身体も元気。精力的よね。

そんな母が去年突然
「モルジブに行く」と旅行に行き
驚いたのだが、
今年はなんと南米ペルーの
古代都市「マチュピチュ」。
おいおい羨ましいじゃないかよ!

南米まで行くの、すごいよねえ。
友達4人で行くんですって。
木曜日に出発して10日間。

楽しんで、何より気をつけて
良い旅をすることを祈るばかりです。

2008年10月8日水曜日

運動会②


大人の競技に終始したので本来の
子供たちのコメントを。

保育園では上の二学年は
全員リレーに参加するので
うちのは今年リレーデビュー。

私の子供時代の経験からすると
私似だとすると
リレーは速くないはず<爆

二人は赤組と白組に分かれ
しかも一人は第1走者というから!

で、スタート。
このヒト、とってもせっかちなんです。
フライングぎりぎりのスタートで
1位でバトンをタッチ!

も一人は第3走者。
これは前走者が抜かしてくれたのを
キープ。

ああ、よかった。

他にヒデキのYMCAを
格好よく踊っていました!

楽しい運動会、ありがとう!

2008年10月6日月曜日

運動会

暑いくらいの日差しの中
10月4日保育園の運動会開催。

このご時世意外に、かもしれませんが
例年大盛り上がりの運動会。

演出好きな先生たちと
出し物に命!?を懸けるチチとハハ。
この保護者競技が
子供たちに大ウケなのです。

今年は「陽は、また昇る」。
テレビをあんまり見ないですが
アラジン(昔のやつはリアルで知ってる<汗)
のやつね。

熱心なパパとママたちが選曲・振り付け・衣装などを
練りに練ってくれて
練習は1か月ほど前から4回。
いつも練習は参加できないんですが
こういうの嫌いぢゃないんで(というか好きなんでしょう)
いつも朝練を先生にしてもらったり?
今年は練習風景のビデオ貸してもらったりで。

かくして本番。
出る出る、赤レンジャー・青レンジャー
桃レンジャーにスパイダーマン。
全身着ぐるみの犬・ネズミ。
アフロのかつら。パンダのかぶり物。
そしてオットと私はレモン。
ここまでくるとかぶらない方が不自然で。

曲にのり踊り、最後はパパ達の
ピラミッド(組体操ね)の一番上に
ネズミのママが立ち上がって終了。

大成功で終わりました。

ビデオを何度見ても笑える。
良い思い出になりました。

(子供の競技に触れてません、
 これはまた後日ってことで<汗)

勝間和代「読書進化論」イベント@三省堂本店にいってきました。

アップが遅れましたが<汗、

10月1日、「読書進化論」発売日に
神田神保町の三省堂にて行われた
勝間和代講演会&サイン会イベントに行ってきました。

9月にサザンシアターでやっていた
小宮一慶氏とのトークショーには
タイムアップでいけなかったため<悔
当日はうまく直帰として(これは追い風参考)
無事参加、
勝間詣でに参加しました。

読書好きです!と人に胸張って言える
レベルでは全くないため
同氏が著書を出しているジャンルとしては
ほかの物の方が
聞きたい優先順位が高いとも言えるのだが
エッセンスをもらえるかなとの
淡い期待での参加でした。

内容は出版業界における
マーケティング力不足の話やら
副題にもあるwebとの共存の話やらですが、

これは3年ほど前からの自分の感覚でも
あったのですが
本により自分を世界を拡げられる
良質のコンテンツであるということ、
これを強くおっしゃっていて
そっすよねー、と再確認した次第です。

あと本は結局読者が受け取るわけで
著者の主張が100%伝わるわけでなく
一度10%程度に圧縮がかかって
それを読者が自分の体験や思考によって
圧縮を解凍するという主張。
これは読書だけでなく
他者とのコミュニケーション論なのかも
しれません。

著書を読めば一読?瞭然なのですが
話を聞いても
隅から隅まで主義主張や姿勢が一貫しており
すばらしいなぁと思う訳です。

年は一つしか違いませんが
初期設定とそれからのバージョンアップ、
ともに全く違うのでー<爆

勝間さんのブログにありましたが
まつ毛エクステは
効果バッチリでしたよ~!

去年から著書を7割方読んでますが
これを機に残りの著書を
読破しよう!と思います。
●グーグル化
●決算書
●利益
●インディ  か。

これは随時読後アップしていきます!
11月中にはできるでしょう!